九州でもっとも経済活動が活発な福岡県で行われる葬儀は、家族葬を代表とする規模の小さなお葬式と、会社関係の人たちまでが広く参列してくれる一般葬に分かれます。家族葬は昨今の葬儀スタイルの主流となっていますが、お葬式を済ませたあとに話を聞いたご近所や友人などが入れ代わり立ち代わり、お悔やみに家を訪れてきて、対応が大変だったという声も聞かれます。
そう何度も行うわけではないことですが、家族葬が大変だったという声があるなら、まず最初に行う葬儀は一般葬にするという選択肢もあります。確かに参列者は多くなりますし、中にはあの人は誰だろうという人もくるでしょうが、お香典を頂戴しなければ葬儀の場ですべてが完結するというスタイルでもあります。
あとあとのことを考えて、その場で済ませておきたいと考える人に向いているのが一般葬といえそうです。
福岡県内で行なわれる葬儀、個人葬と言われるものから、家族葬といった形への変化が見られるようになりました。葬儀を大きくしない形で、近親の人たちで行なう簡素な形が多くみられます。その葬儀形態が変わって来ている中で、今も残されている風習のような存在があります。
それが、近親者の人たちが通夜に参列する時、通夜見舞いを持って来ることです。香典以外に、通夜の席で飲んだり、食べたりするものを用意する習慣です。これは通夜の席で、故人となった人が淋しくないようにと、夜を明かして飲んだり、食べたりして、場を盛り上げる意味と言われます。
この夜見舞いを持って来てくれた人たちには、一般の香典返しの品より、多目の品を用意することも、慣わしになっています。また福岡県内では、出棺の時に故人の愛用していたお茶碗を割るといった仕来たりがあります。故人の愛用の品を壊すことが、現世への未練を断たせる意味があると考えられているようです。